矢野智美『水盆を持つ人』出版トークイベント

August 07, 2025

 

【『水盆を持つ人』 販売について】
日程:8月10日(日)、12日(火)、13日(木)、15日(金)の4日間
時間:6時ごろ〜7時ごろ
場所:神子田朝市
価格:2000円(税込)
備考:販売は各日20冊程度の予定
※現金でのお支払いをお願いいたします

・予約について
以下の内容を書いて instagram のDMでご連絡ください
①お名前(ペンネームでもOKです)
②受け取り希望日と時間
③冊数
※先着順となります。
予約をせずにご来場いただいた場合、予定部数に達した際はご購入いただけない可能性がございます。


【矢野智美『水盆を持つ人』出版記念トークイベント】

タイトル:「覚えておきたい!朝市のツウな楽しみ方」
日程:8月10日(日)12日(火)13日(水)15日(金)
時間:各日2回 
①6時30分ごろ②7時30分ごろ
登壇:矢野智美
内容:朝市の楽しみ方を20分くらいお話します!
備考:質問にもお答えしますので、なんでも聞いてくださいね🙋

 


矢野智美『水盆を持つ人』

【水盆(すいぼん)】
これ映画ハリーポッターに登場する魔法道具「憂(うれい)のふるい」からきています。

この魔法道具、知っていますか?
映画の中では、杖でこめかみあたりを触って、記憶をピューっと取り出し、不思議な水が入っているキラキラしたお盆に入れるんです。
すると、ハリーがいろんな人の記憶を追体験できるというシーンがあった気がします。

------
私はこれまで神子田朝市でいろんな話を聞いてまるで記憶を追体験してきたようでした。

(もしかしたら、私は人よりちょっぴり記憶が入れやすい大きめの水盆を持って生まれたのかもしれなくて。だったら、私が聞いた記憶は私だけが独占するのはもったいない。みなさんにも追体験してもらいたい。)

そう思ってこのタイトルにしました。

------
2015年。
テレビ岩手に入社して、だめだめアナウンサーだった私の唯一の突破口が神子田朝市でした。『地元の人との会話がなんだか自然で面白いと』言ってもらえて。岩手で自分を開くきっかけになりました。

2020年。
読む、伝えるのさらに奥へ。扉を開きたくなりました。ディレクターとしてドキュメントをつくりたいと思ったのも神子田朝市だったからです。

2022年。
一度岩手を離れるとき。朝市の組合長に「特別顧問」という役割をもらいました。「いつでも矢野ちゃんが帰ってこられるようにね」と。

2025年。
特別顧問という肩書きに甘えて3年。
何もしていない名ばかり顧問の私は、『いや、このままではそろそろ役割なくなるぞぉぉ』と思いまして…笑 

朝市の記憶を本にしてみたという経緯です。
(この本を出せたとしても特別顧問の役割を果たしたかどうかはわかりません…笑 朝市に行くのも書くのもほぼ趣味なので…)